『シャインポスト』アニメの舞台探訪(聖地巡礼)に行ってきました。場所は、物語のメイン舞台である下北沢と阿佐ヶ谷のほか、井の頭公園(武蔵野市、三鷹市)、池袋、渋谷、中野など。物語開始時点でメインヒロインは一度挫折(後半話に回想で語られる)を経験している上に現所属グループも問題あり&分裂中で「このままでは解散してもらう」と社長に警告されている前途多難な売れないアイドルアニメですが、敏腕マネージャーによって一人ずつ問題が解決していく希望のある作風でライブシーンの映像も熱くて素晴らしかった。背景はそこそこアバウトな感じですが、久しぶりに訪問した場所があったりして楽しめました。少し撮り逃しもあるので、補完したいですね。いとおかし🍩
【関連サイト】
・下北沢Shangri-La
・南阿佐谷 すずらん通り商店街
・サンシャインシティ
・日本武道館
・井の頭恩寵公園
・中野サンプラザ
【追記】
・OPの赤坂見附、#04の銀座、#06の阿佐ヶ谷南公園、#09の荻窪駅、#11の阿佐ヶ谷駅を追記(※2023/09/08)←NEW
【参考サイト】
・「シャインポスト」の聖地巡礼をしましたの巻(minakouさんのnote)を追記分で参考にさせて貰いました。ありがとうございます。
・赤坂見附歩道橋
OP、春の歩道橋。首都高速4号新宿線下を通ります。何気にかなり広角なので、合わせるのが難しいですが、見下ろしカット以外はあまり一致しません。最寄り駅は東京メトロ 丸の内線/銀座線 赤坂見附駅、南北線/半蔵門線/有楽町線 永田町駅。
・下北沢南口商店街
#01「青天国春は《輝かない》」、劇場がある設定の下北沢南口商店街のゲート。右側手前は工事されたためか、少し構造物が変わっています。『ぼっち・ざ・ろっく!』の舞台探訪で写真を撮りに来た時に、なんか見覚えあるような気がすると思って、確認してみたら合ってました。日中は人通りが多いので、撮影困難な場合があります。
・下北沢Shangri-La
OP、#01、#02、#03「《引き立て役》の玉城杏夏」、#05など。ブライテストが運営する劇場(Bright Station)のモデルになっているライブハウス 下北沢Shangri-La。入口でメンバーがチラシを配ったりしていましたが、斜め対面はゲーセンだったりするのです。事務所がある阿佐ヶ谷とは距離が離れているのですが、そこはあまり気にしない方向で。。。 関係ないですが、「一歩前ノセカイ」の再披露までを含めて、おきょんとトッカさんのシーンが好きです。
・ファミリーマート 杉並成田東五丁目店
#01、#08「祇園寺雪音は《許せない》」、アイスを買いに来たりTINGSメンバー行きつけのコンビニ。事務所のモデルであるスタジオ櫂の近所なので、納得のポジション。入口前に街路樹とバス停があるので、正面からの構図はそれなりに撮り辛い。
・南阿佐ヶ谷 青梅街道沿い
#01、#12、ブライテスト事務所に行く時に春が通る南阿佐ヶ谷周辺 青梅街道沿い。そば屋は券売機のみとか合ってるのかイマイチ自信がないですが、お仏壇のはせがわ~♪ が動物病院になっているのは、何気に可笑しい。
・スタジオ櫂
#01、#02、#03、#05、#06、#10など、ブライテスト事務所のモデルである本作アニメの制作会社スタジオ櫂。建物本体はかなり別物ですが、隣のビルはディテールがちょっと似ている。
・南阿佐谷 すずらん通り商店街
#01、ブライテスト事務所に向かう直輝が歩きスマホしながら通る かがやき商店街のモデル。『NEW GAME!』(一期、二期)に登場する商店街ですね。
・明治神宮野球場
#02「青天国春は《不安定》」、ゆらシスライブ帰りの客に対して、チケット手売りする明治神宮球場前。最寄り駅の東京メトロ銀座線/半蔵門線 外苑前から徒歩10くらい。
・マクドナルド 阿佐ヶ谷店
#04「玉城杏夏は《目立たない》」、#07、#10、 #11など、杏夏、雪音、理王、春、蓮など、登場キャラがよく利用しているハンバーガー店。リアルではやや細いビルなのですが、劇中は幅広に描かれている感じですね。
・日本武道館
#01、#04、#06、#12、螢さんのライブ会場である日本武道館。出会う前のTINGSメンバーが、それぞれ友人らと観覧しているのが描かれていてエモい。
・コナミクリエイティブセンター銀座
#04、杏夏が社長(優希さん)にスカウトされるコナミクリエイティブセンター銀座前。シャインポストのゲームを開発しているコナミのビルです。ビル前はアレンジ多め。最寄り駅は東京メトロ銀座一丁目駅。
・阿佐ヶ谷 パールセンター
#05「《我侭》な聖舞理王」、出て行った理王を探しに来る直輝が通る阿佐ヶ谷パールセンター。リアルで店舗入れ替わりがちょいちょいある(※サーティーワンアイスクリームは閉店)ので、店先モデルはよくわからない。
・JR阿佐ヶ谷駅 南口
#05、#09、11、理王が一人でチラシ配りをしているのを直輝が目撃するJR阿佐ヶ谷駅 南口。日中は利用客で混雑するので、撮影困難な場合があります。
・阿佐ヶ谷南公園
#06「聖舞理王は《褒められたい》」、悩める理王様が黄昏れていた公園。街灯や滑り台の位置など、そこそこアレンジされている印象。
・池袋駅 東口
#06、サンシャインシティでのライブ前カット。車両や歩行者も多いので、気をつけて撮影しましょう。
・サンシャインシティ噴水広場
#06、#11、TiNgSがライブで「Yellow Rose」を初披露するサンシャインシティ噴水広場。ステージは実際の方が広い印象ですが、照明の数などはそれなりに合っていたりします。実際にアイドルがリリイベなどライブイベントを開催することも多く、私も観覧したことがあります。
・井の頭恩寵公園
OP、#07「伊藤紅葉は《戻らない》」、#08、#09、#11など。メンバーが練習でランニングしたりする井の頭恩寵公園。シーズンや時間帯によっては行楽客で賑わうので、撮影困難な場合があります。
・渋谷ハチ公前交差点
#09「青天国春は《信じない》」、#11、春やHY:RAINメンバーが街頭ビジョンを目にする渋谷ハチ公前交差点。
・JR荻窪駅 2番線ホーム
#09、春が社長(優希さん)に声を掛けられる荻窪駅ホームのベンチ。東京メトロ東西線乗り入れの西船橋行きと、総武線千葉方面行きが止まるので、無人になるチャンスが少なくて、そこそこ撮影困難です。
・ジョナサン下井草店
#09、春が社長(優希さん)からアイドル活動の再開を説得されるファミレスモデル。西武新宿線 井荻駅から徒歩10分くらい。
※『とらドラ』で実乃梨のバイト先モデルになっていたので、10年以上前に写真を撮りに来たことがありますが、当時は建物の色が赤かったみたいですね。
![]()
・キクスイホーム中杉通り支店
#09、春が前を通りがかる中杉通りにある不動産屋。日中は、横断歩道を利用する歩行者が多くなるため、撮影困難な場合があります。本作はテキトーな背景が多いのに、このシーンは一致します。(※撮り逃しです。そのうち補完したいです ⇒ 補完しました)
・JR阿佐ヶ谷駅 改札前
#11「玉城杏夏は《挫けない》」、蓮と春が待ち合わせをするJR阿佐ヶ谷駅 改札前。日中は利用客で混雑するので、撮影困難な場合があります。できれば、早朝を狙いましょう。
・JR阿佐ヶ谷駅 4番線ホーム
#11、春、蓮、誉の過去回想シーンの阿佐ヶ谷駅ホーム。メイン舞台の阿佐ヶ谷なのですが、このホームは平日のみの運用(休日は立ち入り不可)なので、注意しましょう。
・中野サンプラザ
#01、#12「TINGSは《輝かない》」、実名で登場するTINGSのライブ会場モデル。リアルのライブイベントもここで2023年3月に開催されました。惜しまれながら、建て替えのため閉館(※2023年7月)
・中野サンプラザ ホール内
#12、同建物内。イベントで何度か来たことがありますが、赤いカーペットや座席が雰囲気を盛り上げてくれます。残念ながら、閉館したのでもう撮影できないです。
![]()
※なお、ライブ会場で売っていたTINGSアクキー(実際に物販でも販売)は、スタジオ櫂 SHOPで購入できます。